
このブログの回転アニメーションで使用しているPoser用のオリジナルキャラクターフィギュアの「くるる」です。キャラクター本体の他に、ダイナミッククロス用の髪が2種類、ダイナミッククロス用の衣服が2種類入っています。
詳しくは、添付の「readme.txt」をご覧ください。
***************************************************
2007/10/03
・フィギュアロード時のポーズをゼロポーズに再修正しました。
・インバースキネマティクスをON/OFF切り替えするポーズを追加しました。
たびたび、お手数をおかけしてすみません。
よろしくお願いします。
***************************************************
2007/09/30
・Pose7のトークデザインに対応しました。
・フィギュアロード時のポーズでインバースキネマティクスが正しく動作しない問題を修正しました。
・頭部のモーフターゲットを追加しました。目のまわり、耳に関するものを27個追加しています。
***************************************************
2007/08/04
くるるのフィギュアに、ボディーのマテリアルを細かく設定したバージョン(Kururu_SecondSkin)、服などの作成時に使用するためモーフターゲットとマテリアルを削除したバージョン(Kururu_Blank)を追加しました。
元のくるる自体には変更はありません。
***************************************************
2007/07/19
T2さんに作成していただいたPoser7のユニバーサルポーズ用の設定ファイルを追加しました。このファイルをご使用いただくと、くるるでもPoser7のユニバーサルポーズを使用できるようになります。なお、インストール時には、Poser7のインストールフォルダ直下に入れていただく必要がありますのでご注意ください。
さらに、Kururu_Clothsで修正したテクスチャファイルslip_trans_070502d.jpgを修正版に更新してあります。
***************************************************
2007/06/23
Kururu.cr2ファイル内で頭部、左右の目の記述にミスがあり、目の拡大縮小ができない、目の移動ができないという問題がありました。
Kururu.cr2ファイルを上記の問題を修正したものに差し替えさせていただきました。
***************************************************
2007/05/21
ボディーのテクスチャで腕の部分につなぎ目が目立つところがありました。ダウンロードファイル内のテクスチャを修正したものに変更しました。
変更したのはjpgファイルのみです。以下のファイルを以前のものと置き換えることで、同等の修正が可能です。
kururu_body_070421a.jpg
leotard_070509m.jpg
ファイル名に日付が使ってありますが、CR2ファイルを修正する面倒を避けるために、以前のものと同じ名前にしています。紛らわしくなってしまい、すみません。
***************************************************
2007/05/17
CR2ファイルに問題があったため、脚の長さをうまく調整できませんでした。
今日はこれから外出なので 明日ゆっくり遊ばせてもらいますね。
これがなかったら、誤って過去の日付ページをブクマしていたのに気付かなかった(苦笑。
どうしたのかな、更新されないなんて考え込んでいました。失礼しました。
感動の瞬間です!
(**)Great!
ダウンロードしていただきありがとうございます。本当はもう一日早くできればよかったのですが、ライブラリ用のPNGファイルを作るのに時間がかかったりして、ずれ込んでしまいました。「くるる」気に入っていただけるといいのですが、どうかな...
>在五堂さん
えー、実際に5月になって初めてのブログ更新ですので、かなり間が開いてしまいました。このブログって、トップページでも各日付別のページでも、見た感じが同じようで分かりにくいかもしれません。こちらこそすみません、という感じです。
>mamomamoさん
私もほぼ同じ時間に起床です。日曜日くらい、ゆっくりしたいですよね。とかいって、昨日も同じような感じだったりします。(笑)
mamomamoさんにはとても期待していただいてましたが、それに応えられるものになっているかどうか...ちょっぴり不安です。
凄く良く出来たフィギアですね。
お疲れ様でした。
あ、Macでも問題無く使えてますよ。
じっくり楽しませて頂きます^^
hisayanさん、casiopeaさん、ダウンロードしていただきありがとうございます。
楽しんでいただけると嬉しいです。
Macでも大丈夫なんですね。Poser用のデータを公開すること自体が初めてなのでちょっと気になっていたのですが、ほっとしました。
ボディオリジナルのがバランスはいいんですけど、A3版もあると汎用性が増して嬉しいかなーと思いましたです、はい。
#ワシが作ったのは超手抜きなんで自作されるともっと嬉しいです、まる。
こんばんは。
なんと、そんなことまでしていただけるなんて、すみません。実は、Jerryさんのところでも体のバランスのことでお話をいただいていましたので、Aiko3に頭部を移植できれば、その問題も解決できそうですね。
readme.txtには再配布不可とか書いてますが、せっかく作っていただいたので、それをそのまま公開していただいても構わないのですが...私が自分で作れるなら、その方がいろいろと面倒がなくていいのかもしれませんね。作れるかな...?
もしよろしければ、作っていただいた修正版を見せていただけないでしょうか?メールアドレスはreadme.txtに書いてありますので、そちらに送っていただけると助かります。
よろしくお願いします。
(現在進行形だったらしい)
まあ、もう一方のくるるアドオンに専念します。
(もうちょっと出来上がったら公にさせてもらいますね)
わわわ、Zgockさんにも作っていただけてたなんて、ありがとうございます。
私自身は、Aiko3はLE版しか持っていませんですし、頭部の移植とかはまだ一度も試したこともないので、詳しい方にお任せした方がいいものを作っていただけるように思います。
もし、ほげほげさんの作られたものが、お忙しい中で作られたためにちょっと...というのでしたら、私はZgockさんにお任せしたいと思うのですが、どうでしょうか?
ちなみに(配布は案外面倒ですが)技術は非常に簡単で、しかもいろいろCR2の中身がわかるので、一度自分でやってみることをオススメします。
本当にお忙しい中、いろいろとすみませんでした。
CR2ファイルについては、今ちょうど修正版を作っていたところなのですが、本当にまじめに勉強しないといけないなと痛感しています。
お仕事の方がんばってください!!
>Zgockさん
こういう感じですので、くるるの頭部載せ替えにつきましてはZgockさんにお願いします。
よろしくお願いします。
とてもすばらしいフィギアありがとうございます。
さっそく時間をみつけて、服を作らせていただきたいと思います。
少し、触ってみた感想ですが、全体的に抑えられたポリゴン数で高いグレードの造型がされていてとてもすばらしいと思います。
個性もあり、もし製品であってもまったく申し分ないすばらしいフィギアだと思います。
全体的にほっそりして手足がすらりと伸びた体型は、Aikoのぽっちゃりしたやや短足ぎみの体型と比べてとても個性があって、新鮮です。あえて、造形的に気になった部分を書くと、腕の肘関節あたりの段差の大きさが少し気になるところぐらいでしょうか?
ただ、これもmatoさんなりのこだわりがあって造型された個性だと思いますので、あくまでも参考としての私から見た感想なので気にはしないでください。間違いなくすばらしい造型です。
ほんとうにすばらしいフィギアを公開していただいてありがとうございます。
ありがたく使わせていただきます。
追伸
次回作は、ぜひくるるちゃんのお姉さんバージョンか妹バージョンなどはいかがでしょうか?
新造型でなくても、モーフバージョンでダイアル回すとくるっと変身とか・・・
「くららさん」と、「くりりちゃん」など勝手に命名して、期待しちゃってますヽ(*´▽`*)ノ
以上、Bugzlifeの要望(妄想?)でした。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
このブログはコメントを自分で削除できなくて、ちょっと不便なところもありますね。重複していた分は削除させていただきました。
私は「くるる」を作る参考にといくつか本物のフィギュア(1/6とか1/8サイズの人形)を購入していますが、小さいのにとても良くできていて感心してしまいますね。(着色されているのは中国の方かと思いますが、そちらも大変そうです...)少しでもそういうレベルに近づきたいと思っていますが、なかなか難しいです。
「くるる」は最初に作り始めてから、実は2年近く経ってようやく公開できました。他にツールのプログラミングとかもしているので、なかなか作業が進まなかったりします。
ま、師匠が先に落としたみたいなので、それはそれでOKなんすがw
と、言うことでもらって行きます。
つーか、何に使うかな…うーん
コメントありがとうございます。
お体の具合の方は大丈夫でしょうか?
くるるを他のアニメ系のフィギュアと一緒に使うのは難しいでしょうか?目のテクスチャとかを変えたほうが合うかもしれないですね。
くるるちゃん頂きましたm(. .)m
とっても可愛いですねww
大事に使わせていただきます。
コメントありがとうございます。
Abelさん、ブログ「たれ目じゃないもん!」をいつも拝見させていただいてます。
ずい分前にブログリストに登録させていただいてますが、ご挨拶もせずにすみませんでした。
これからもよろしくお願いします。
おたくのカワイイ〜!お嬢さんをいただいて行きます。
いろいろいじらせていたただきますので〜...エエヘ〜。
こんばんは〜
遅れましたが....フィギュア・リリースおめでとうございます!
ありがとうです。(^^)
コメントありがとうございます。
とっても、うれしいです。
ぜひ、かわいがってあげてください。
kururu、ありがたく使わせていただいています。
いずれは、髪型や衣装の自作もしてみたいと思っています(普段は、Lightwaveそ使っています)。
ところで、Poser5を使っているのですが、腰を下ろすと膝関節が逆(後ろに)曲がります。
これはPoser5の問題なのでしょうか?Poser5のジュディなんかは、ちゃんとしゃがんでくれます。
Poser5側の問題でしたら、Poser7にアップデートしようかと思います。
はじめまして。
くるるを使っていただきありがとうございます。
この問題はPoser5でも、Poser7でも同様に起こります。
Poserのフィギュアは本来はライブラリから読み込んだときに若干膝が曲がった状態になるように作らないといけないのですが、私はくるるを作った時点でそのことを知らずに膝がまっすぐの状態にしてしまいました。
この記事の更新履歴2007/09/30のところで書いてありますが、一度ロード時のポーズを変更する修正をしてみたのですが、一部の服が着用時に合わなくなってしまうという別の問題が起こってしまったため、次の10/03の修正でロード時のポーズを元に戻しています。
その代わりとして、インバースキネマティクス用のポーズというものを追加してあります。
ポーズライブラリの「mato\kururu\Leg_IK_ON」を適用していただくと、膝が若干曲がったポーズになり、腰の位置を下げたときに膝が逆に曲がらないようになります。
また、このポーズを使用しなくても手動で膝を少し曲げたポーズにしても、同じ効果があります。
Poser5の問題では全くありませんので、このためにPoserをアップグレードされる必要はありません。
少し分かりにくい仕様になっていてすみませんが、上記のように付属のポーズを使用することで対応してくださるようお願いします。
よろしくおねがいします。
Leg_IK_ONで、いまくポーズをつけさせる事ができました(^^)
ありがとうございました。
Poser7は、もっとモデリングの腕をあげてPoserを使いこなせるようになってからアップデートする事にします。
ファイル名でググっても出てこないんですが…
分かりづらくてすみません。
元々は、大きい画像の部分をクリックするとダウンロードできるようになっていたのですが、最近Seesaaブログが画像をクリックしたときの取扱いを変更したらしく、画像ビュワーのような画面に強制的に移動するようになってしまったようです。
ブログの設定を変更することで、元の状態に戻せることが分かりましたのでさっそく修正させていただきました。ご指摘いただいてありがとうございます。
よろしくお願いします。
くるるちゃんは知っていましたが、今回初めてDLさせていただきました^^
artist side内で使わせていただきます^^
ありがとうございました♪
くるるをダウンロードしていただきありがとうございます。
ずい分前に作ったものですので、新しいPoserでもきちんと使えるのかよく分からなかったりします。
こんな感じではありますが、何かのお役に立てていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
くるるちゃんをダウンロードして、DAZ3Dで遊ばせてもらってます。
可愛くていいですね。 ありがとうございます。
くるるを使っていただいてありがとうございます。公開してから随分と日にちが経ちましたが、現在でも使っていただけているというのはとてもありがたいことだと感じています。
よろしくお願いします。
くるるちゃんDLさせていただきました。
昨日買ったばっかりの超初心者でくるるちゃんには関節等いろいろ酷いことになりそうですが許してください・・・
ありがとうございます
よろしくお願いします。
poserを購入して、さっそくkururuちゃんをDLさせていただきました。
まだまだ、3DCGはトーシローですが、頑張ってみます。
ありがとうございます。
readme.txtに再配布禁止とありますが、
3Dプリンタ等の出力品はどういう扱いになるのでしょうか?
データ扱いで禁止なのでしょうか?
問題無さそうなので使わせて頂きます
返信ありがとうございました