2008年04月09日

360度回転レンダリング画像 - 36

rot080408.swf

今回の回転画像は、casiopeaさんの「Casual wear for KURURU」「Stockings for KURURU」「Hi Cut Shoes for KURURU」、tentmanさんの「Anime type Long Hair for KURURU(TMHR01)」、Henrietteさんの「Casual Accessories for Kururu」「Textures for Casual wear A3 T-Shirt by Kobamax」「Textures for Casual wear A3 Skirt by Kobamax」を使わせていただきました。
それぞれ、casiopeaさんのサイトtentmanさんのサイトHenrietteさんのサイトで入手できます。

また、casiopeaさんに作っていただいた「Misuzu_HAir for Kururu」「Miku Wear for Kururu ver.2.0」を使って、以前作成した回転画像を03/26に作り直しています。(回転画像-30回転画像-28)

今回の記事は「BlenderでPoserフィギュアを動かす 3」(モーフ、服、小道具の使用)です。
Blenderの「shape key」「Bone Wait Copy」などの機能を使います。
続きを読む
ラベル:3DCG Blender Poser
posted by mato at 03:29| Comment(13) | TrackBack(0) | BLENDER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月20日

360度回転レンダリング画像 - 35

rot080319.swf
今回の回転画像はtentmanさんの「Clannad uniform for Kururu」、mt55さんの「Socks And Indoor Shoes For Kururu」を使わせていただきました。ソックスはマテリアルを少し変更させていただいてます。
制服のセットはtentmanさんのサイトから、ソックスと上履きのセットはmt55さんのサイトから入手できます。

ここからBlenderの記事になります。
今回は、ボーンとメッシュの関連付け(skinning)について見てみたいと思います。
続きを読む
ラベル:3DCG Blender
posted by mato at 02:07| Comment(8) | TrackBack(1) | BLENDER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月19日

360度回転レンダリング画像 - 34

rot080218.swf

今回のくるるさんは、tentmanさんの「RollerSkates for Kururu」でかっこよく滑っているところ...ではなくて、誰か止めて〜という感じにしてみました。
服の方もtentmanさんのもので、「Camisole for KURURU」「Denim skirt for KURURU」を使わせていただいてます。
服、ローラースケートともtentmanさんのブログで入手可能です。
服はPoser Clubからも入手可能です。

ここからBlenderの記事です。
今回はPoserの「.pz2」ポーズファイルををBlender上で使用することが可能なPythonスクリプトをご紹介したいと思います。
※サンプルデータ(sample_data082018)の中で指の部分のボーン、頂点グループの名前にミスがあったのを修正しました。(2008/02/20)
続きを読む
ラベル:3DCG Blender
posted by mato at 01:52| Comment(8) | TrackBack(0) | BLENDER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月24日

360度回転レンダリング画像 - 33

rot080123.swf
今回の回転画像はhisayanさんの「女性海上自衛隊制服」を使用させていただきました。「女性海上自衛隊制服」はくるるの他に、Aiko2、TY2、にあ☆みぃの制服がセットになっています。
髪にはmayutaさんの「mayuta_kururuHair」を使わせていただいていますが、帽子の形に合わせて少し変形させていただいてます。
服はPoser Clubから、髪はPoser Clubまたはmayutaさんのサイトから入手可能です。

今回はPoserとの連携でBlenderをモデリングツールとして使用する際に重要となるWavefrontOBJ形式でのインポート/エクスポート機能について書いてみたいと思います。
続きを読む
ラベル:3DCG Blender
posted by mato at 02:47| Comment(6) | TrackBack(0) | BLENDER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月01日

360度回転レンダリング画像 - 30

rot071101b.swf
今回の回転アニメーションはtentmanさんの「Air uniform for V4,Kururu」を使わせていただきました。
靴とストッキングはcasiopeaさんの「Hi Cut Shoes for KURURU」「stockings for KURURU」を使わせていただいてます。目のテクスチャには、henrietteさんの「Kururu Half-toon MATs」を使わせていたただいてます。
服はtentmanさんのサイトから、靴とストッキングはcasiopeaさんのサイトまたはPoser Clubから、テクスチャはhenrietteさんのサイトから、それぞれ入手できます。

※casiopeaさんの「Misuzu_HAir for Kururu」を使用して回転画像を作り直しました。この髪はcasiopeaさんのブログ記事から入手できます。
ちなみに以前の回転画像はこちらでした。2008/03/26追記

ここからBlenderの記事になります。
今回はBlenderの動画編集機能「Video Sequence Editor」についてです。

続きを読む
posted by mato at 21:18| Comment(6) | TrackBack(0) | BLENDER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月19日

360度回転レンダリング画像 - 29

rot071019.swf
今回は先日(10/13)にPoser Clubのギャラリーに投稿させていただいた絵の回転バージョンです(ポーズ等を少し変更しています)。
服はsioneさんの「sione-kururu-HalloweenDress」、かぼちゃはmiluraさんの「JackO'Lantan」です。服はPoser Clubsioneさんのサイトで、かぼちゃはPoser Clubで入手可能です。

ここからBlenderの記事になります。
今回はCurve Modifier機能についてです。
続きを読む
ラベル:3DCG Blender
posted by mato at 04:48| Comment(9) | TrackBack(0) | BLENDER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月07日

360度回転レンダリング画像 - 28

rot071007b.swf
今回の回転アニメーションはcasiopeaさんの「Miku Wear for Kururu」です。
casiopeaさんのサイトで入手可能です。
著作権等の関係でレンダリング画像は個人で楽しむ以外には使えません。(ここで公開することが個人で楽しむ範囲と言い切れるのかちょっと自信がないのですが、問題があるようでしたらご連絡いただき次第対処させていただきます。)

※casiopeaさんが「Miku Wear for Kururu ver.2.0」を公開されましたので、新しいバージョンで回転画像を作り直しました。
ちなみに以前の回転画像はこちらでした。2008/03/26追記

「くるる」のダウンロードファイルの修正版への差し替えを09/30、10/03に行っています。
詳しい変更内容は、ダウンロードページをご覧ください。

ここからBlenderの記事です。
今回はモデリング時のマテリアル設定についてです。
続きを読む
ラベル:3DCG Blender
posted by mato at 04:35| Comment(4) | TrackBack(0) | BLENDER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月16日

360度回転レンダリング画像 - 27

rot070915.swf
今回は「Forum 3D」の「お題でレンダ■夏休みの思い出(9/3〜9/16) 」に投稿した絵の回転バージョンです。

水着はcasiopeaさんの「Swim Wear for KURURU」です。髪はsioneさんに再作成していただいたショートヘアですが、よく考えると投稿作品でも、回転アニメーションでも今回が初使用です。
casiopeaさんの水着は、Poser Clubまたはcasiopeaさんのサイトから入手可能です。

ここからBlenderの記事になります。
前回に続いて、モデリング機能について見てみます。
今回は曲面制御、ミラーリングの設定について、Metasequoiaと比較します。

続きを読む
ラベル:3DCG Blender
posted by mato at 01:06| Comment(8) | TrackBack(0) | BLENDER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月26日

360度回転レンダリング画像 - 26

rot070826.swf

今回は水着展に投稿した絵のおまけみたいな感じで作成した絵の回転バージョンです。絵の方はForum3Dのギャラリーに投稿させていただきました。

服とサンダルはsioneさんの「sione-kururu-Sundress」、髪はmayutaさんの「mayuta_kururuHair」です。どちらもPoser Clubのダウンロードコーナーで入手できます。また、sioneさんのホームページmayutaさんのブログからでも、それぞれ入手できます。

ここからBenderの記事になります。
今回からBlenderのモデリング機能について見ていきたいと考えています。私自身が普段使用しているMetasequoiaの機能と比較するような形で進めて行きたいと思います。
今回は、一番わかりやすそうな基本図形の作成を通して、「オブジェクト」について見ていきます。
続きを読む
ラベル:3DCG Blender
posted by mato at 06:34| Comment(6) | TrackBack(0) | BLENDER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月10日

360度回転レンダリング画像 - 25

rot070809.swf
今回の回転アニメーションを見て、これは何?と思われた方も多いかもしれません。
近くPoser Clubで開催される予定の「水着展」に、ウィンドサーフィンの絵を投稿しようと思っています。この絵はセイルの張り具合を確かめている場面を再現しているつもりです。実際に投稿するのは、海の上でセーリングしている場面になる予定です。

水着はDAYTONAさんの「KHD-Bikini-Kururu」、サンダルはtentmanさんの「Everyday Sandals for KURURU」です。どちらもPoser Clubで入手できます。
ウィンドサーフィンは、DAZの「Free Model Archive」の「SailBoard」です。リニューアルで無くなったと思ったのですが、まだありました。
くるるの髪とテクスチャは、それぞれsioneさん、henrietteさんのものを使わせていただいてます。

※くるるの修正版を8/4にリリースしています。まだの方は、くるるダウンロードの記事をご確認ください。

ここからBlenderの記事になります。
随分と間があいてしまいましたが、Fluid Simulationの続きです。
続きを読む
posted by mato at 04:15| Comment(7) | TrackBack(4) | BLENDER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月30日

360度回転レンダリング画像 - 23

rot070630.swf
今回は、Henrietteさんのサイトで開催されている「こっそりくるる展」(7/1で終了しました)に投稿させていただいた絵の回転バージョンです。水着はcasiopeaさんの「kururu_Bikini」、水着とくるるのテクスチャ、ポーズはHenrietteさんの「HHF_KururuHalfTone」を使わせていただいてます。Henrietteさんのサイトでは、さらに「イラスト風なハーフトゥーンレタッチ」のチュートリアルも公開されています。
水着はcasiopeaさんのサイトから、テクスチャとポーズのセットはHenrietteさんのサイトからダウンロードできます。
また、今回のくるるさんの顔は少し大人っぽくなっているように見えるかもしれません。これは、DAYTONAさんのモーフターゲット「KHD-RealHead-Kururu」を使用させていただきました。こちらは、Poser Clubのダウンロードコーナーから入手可能です。

ここからBlenderの記事となります。
今回は前回の続きで、Fluid Simulationをより詳しく見てみます。
具体的には、Fluid simulationのパーティクル機能について見てみます。
続きを読む
posted by mato at 05:22| Comment(3) | TrackBack(0) | BLENDER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月17日

360度回転レンダリング画像 - 22

rot070616.swf
今回もPoser Clubに投稿した絵の回転バージョンに...なる予定でしたが、まだ絵の投稿はできていません。近いうちに投稿する予定です。(6/21にForum3Dのギャラリーに投稿させていただきました。)
服はsioneさんの「sione-kururu-Fanatasydress」、持っている楽器はHenrietteさんの「HHF-Sylvan Lyre for A3/TY2」です。髪は前回と同じくsioneさんに再作成していただいたポニーテールです。服はPoser Clubまたはsioneさんのサイトで、楽器はHenrietteさんのサイトで手に入ります。

※sioneさんは、この服の他にくるる用の服の新作を公開されています。sioneさんのサイトのダウンロードページをご覧ください。

ここからBlenderの記事になります。
今回はFluid Simulation(流体シミュレーション)について、見てみます。
続きを読む
posted by mato at 02:18| Comment(7) | TrackBack(0) | BLENDER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月05日

360度回転レンダリング画像 - 21

rot070605.swf
今回もPoser Clubに投稿した絵の回転バージョンになります。
セーラー服はDAYTONAさん、靴はcasiopeaさんの作成されたものです。どちらもPoser Clubで入手可能です。髪はsionさんに再作成していただいたポニーテールを使用しています。

ここからBlenderの記事になります。
今回はBlenderのモーフターゲット機能について見てみたいと思います。
続きを読む
posted by mato at 19:11| Comment(1) | TrackBack(0) | BLENDER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月23日

360度回転レンダリング画像 - 20

rot070523.swf
今回はPoser Clubに初投稿した絵の回転バージョンです。
genryuuさんの「kururu_bikini」とsvdlさんの「Dynamic kimono for Victoria 3」を使わせていただいてます。それぞれ、Poser ClubRenderosityで入手可能です。

Blenderの新バージョン2.44が、5/13にリリースされました。
つい最近(2/18)、バージョン2.43がリリースされたばかりなのに、ちょっと早すぎるのではと思ったのですが、今回のバージョンアップはバグ修正がメインのようです。

それでも、いくつか新しい機能が盛り込まれています。64bit版OSに対応したこと(Linux用のみでWindowsはまだのようです)と、「Subsurface Scattering」の搭載が一番の目玉のようですが、UV関連の機能にもいくつか変更されたところがあります。

今回は、バージョン2.44で追加されたUV関連の機能について見てみたいと思います。
続きを読む
ラベル:3DCG Blender UV Mappig
posted by mato at 01:40| Comment(4) | TrackBack(0) | BLENDER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月28日

360度回転レンダリング画像 - 19

rot070428.swf
今回「くるる」さんが着ているのは、Serge Marckさんの「Vic3 Dress4」です。テクスチャに少し透明度を加えています。スカートの一部を持ち上げる効果は、実際にスカートを手でつかむのは難しいので、ダイナミッククロスの設定でスカートのメッシュの一部を振り付けグループにして位置を調整しています。
今回は「くるる」さんのテクスチャを仮テクスチャから、本番用のものに変更しています。(見た感じほとんど変わっていないですが...)

ここから、Blenderの記事になります。
今回は、3D Viewの「UV Face Select」モードについて見てみます。
続きを読む
ラベル:3DCG Blender UV Mapping
posted by mato at 02:29| Comment(3) | TrackBack(0) | BLENDER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月21日

360度回転レンダリング画像 - 18

rot070421.swf
今回の絵は、Serge Marckさんの「Vic3 dress3」です。サンダルはPoser6J「ジェシー衣服」のサンダルです。これまでは、比較的おとなしい感じのポーズが多かったのですが、今回は少しアクションシーン的なポーズにしてみました。(サイドにスリットのあるスカートを見ると、なんとなくこんなポーズにしたくなります...)

前回のコメントのところで書きましたが、このキャラクターには「くるる」さんと名前を付けました。あと1ヶ月くらいで、なんとか公開できるようにしたいと思っています。

ここからBlenderのUV関連メニューの記事になります。今回は「UVs」メニューの本体です。
続きを読む
ラベル:3DCG Blender UV Mapping
posted by mato at 02:10| Comment(5) | TrackBack(0) | BLENDER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月14日

360度回転レンダリング画像 - 17

rot070414.swf
今回の絵は、Serge Marckさんの「Vic3 Dress2」です。レース部分に透過マップを使用するようにテクスチャ設定を変更しています。今回は裸足のままで靴を履いていませんが、ミニスカートとかで足元があまりにもさっぱりしすぎている場合以外は、これでもいいかなと思っています...手抜きですみません。

ここから、BlenderのUV関連メニューの記事になります。
今回は「UVs 」メニューです。

※重大なお知らせがあります。この記事内容の中(「続きを読む」で開く部分)で、私の勘違いで旧バージョンのメニュー項目について書いている部分がありました。Blender2.43の「UV/Image Editor」の「UVs」「Scripts」メニューには「Save UV Face Layout...」以外のスクリプトは登録されていません。こちらをご覧いただいた方々には、大変なご迷惑をおかけしてしまい、深くお詫び申し上げます。
続きを読む
ラベル:3DCG Blender UV Mapping
posted by mato at 04:29| Comment(7) | TrackBack(0) | BLENDER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月08日

360度回転レンダリング画像 - 16

rot070408.swf
今回の絵はSergeMarckさんの「Vic3 Dress1」です。靴はPoser6「ジェシー衣服」のハイヒールです。ハイヒールは元の色が服に合わないような気がしたので色を変えてみましたが、変えない方がよかったかもしれません。あまりファッションセンスとかないので、色を合わせたりするのは難しいです...

ここから、Blenderの話になります。
今回はBlenderのUV/Image Editorの機能の一つ、テクスチャペイントについて見ていきます。
続きを読む
posted by mato at 01:25| Comment(4) | TrackBack(1) | BLENDER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月02日

360度回転レンダリング画像 - 15

rot070402.swf
今回の絵はSerge Marckさんの「Preteen Dress1」です。私はSerge Marckさんのサイト「Poser Fashion」を比較的最近知ったのですが、この方はかなり古くからPoser用の衣服を作成されていて、ダイナミッククロス用の服だけでなく、コンフォーム服も多数公開されています。もしかして世界一たくさんのPoser服を作っている方なのでは?と思ってしまいました。

ここからBlenderの記事になります。
UV/Image Editorのメニュー「Select」「Image」の内容を見ていきます。
続きを読む
ラベル:3DCG Blender UV Mapping
posted by mato at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | BLENDER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月27日

360度回転レンダリング画像 - 14

rot070327.swf

今回の絵はSerge Marckさんの「Preteen Dress2」です。前回と同様に、レース部分などのテクスチャを一部変更させていただきました。(もとのデータでは使用していない透過マップの設定などを行っています)

今回からはBlenderの「UV/Image Editor」のメニュー項目を見ていきます。
今回は「View」メニューです。
続きを読む
ラベル:3DCG Blender UV Mapping
posted by mato at 23:02| Comment(5) | TrackBack(0) | BLENDER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
過去に参加した展覧会
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。