2007年03月27日

360度回転レンダリング画像 - 14

rot070327.swf

今回の絵はSerge Marckさんの「Preteen Dress2」です。前回と同様に、レース部分などのテクスチャを一部変更させていただきました。(もとのデータでは使用していない透過マップの設定などを行っています)

今回からはBlenderの「UV/Image Editor」のメニュー項目を見ていきます。
今回は「View」メニューです。
続きを読む
ラベル:3DCG Blender UV Mapping
posted by mato at 23:02| Comment(5) | TrackBack(0) | BLENDER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月21日

360度回転レンダリング画像 - 13

rot070320.swf
今回の絵はSerge Marckさんの「Preteen Dress 3」を使わせていただきました。レース部分のテクスチャを少し変更させていただいてます。サンダルはPoser6J「ジェシー衣服」のサンダルです。

ここから、Blender関連の記事になります。今回から数回にわたり、BlenderのUV関連のメニュー項目について、ひとつひとつ内容を確認していきます。
今回は「UV Calculation」ポップアップメニューを見てみます。
続きを読む
ラベル:3DCG Blender UV Mapping
posted by mato at 02:10| Comment(2) | TrackBack(0) | BLENDER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月14日

360度回転レンダリング画像 - 12

rot070313.swf
今回の絵はRavenさんの「Afghan Dress for Aiko3」を使用させていただきました。靴は本来はAfghan Dressには合わないかもしれませんが、同じくRavenさんの「白族民族衣装 for Aiko3」のものを色を変更して使わせていただきました。

本日からQuarkerさんのところで教えていただいたブログリスト(RSSリーダーを使ったブログの更新情報)を設置してみました。
まことに勝手ながら、ブログの管理者の皆さんからご了解を得ないまま、自分の知っている限りのPoser関連のブログをリストに登録させていただきました。もし、ご迷惑がかかるようでしたらすぐにリストから外させていただきますので、お手数ですがコメントの方にそのようにご記入ください。

今回は、私がレンダリングに使用しているPOV-Rayについて書いて見たいと思います。(※)
PoserのシーンをPoseRayというツールでPOV-Rayにインポートし、ラジオシティでレンダリングする方法を説明します。

※2007/11/28以降Poserでレンダリングを行うようになりました。2008/01/02追記
続きを読む
ラベル:3DCG POVRAY POSERAY
posted by mato at 01:29| Comment(6) | TrackBack(0) | POV-Ray / PoseRay | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月08日

360度回転レンダリング画像 - 11

rot070308.swf

今回の絵はRavenさんの「Aiko3用DC町娘着物」を使用させていただきました。(足袋と草履はhisayanさんの「DC訪問着」のものを使わせていただいてます。)

レンダリングに予想外に時間がかかりましたが(結局37時間くらい)、和風展に無事投稿できました。とてもレベルの高い作品が並ぶ中、自分の絵はまだ未熟すぎたように思いますが、とても貴重な経験をさせていただけたと思います。
見てくださった方、和風展を開催してくださった方々、コメントをいただいた皆様、本当にありがとうございました。

ここから、BlenderのUVマッピング関係の記事です。
今回はBlender2.43で搭載されたUVマッピングの新機能についてご紹介します。仮マッピングのテクスチャからUVマッピング用のテクスチャを自動作成する機能です。
続きを読む
ラベル:3DCG Blender UV Mapping
posted by mato at 05:09| Comment(5) | TrackBack(0) | BLENDER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月01日

360度回転レンダリング画像 - 10

rot070301.swf

今回の絵はhisayanさんの「BJD-Kimono」を使用させていただきました。
和風展には、この絵の中に桜吹雪を飛ばし、足元に庭の風景を追加したものを投稿させていただくつもりです...が、3月1日23:00現在まだレンダリングが終わっていません。庭のデータがかなり重いようで、25時間レンダリングを続けてまだ回転に必要な18枚のうち11枚しかできていません。
実際に投稿するのは1枚絵なのですが、できれば回転するところも一緒に見てもらいたいと思っています。締め切りの3月4日までには間に合いそうですが、まさかこんなに時間がかかるとは...

それはそれとして、ここから先はBlender関連の記事になります。
前回、Blenderに関してはUV関係を中心に記事を書くつもりですと言いましたが、ちょっと脱線して、今回は和風展用の画像で使用した桜吹雪の作り方をご紹介したいと思います。
続きを読む
ラベル:3DCG Blender Particle
posted by mato at 23:58| Comment(2) | TrackBack(0) | BLENDER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月23日

360度回転レンダリング画像 - 9

rot070223.swf

今回の絵はhisayanさんの「Furisode for Miki」です。テクスチャは前回と同じくYounissさんのもので、「Miki 振袖 Texture」を使わせていただきました。

ついにBlenderの新バージョン2.34がリリースされましたね。
一番の目玉はSculptモードが搭載されたことでしょうか。Poser7で搭載されたモーフツールのようにブラシでペイントするようにモデリングする機能です。

いろいろと新機能のご紹介とかもしてみたいのですが、私自身まだ新しい機能の使い方とかはさっぱり分からない状態ですので、しばらくはUV関係の機能紹介を中心に進めていくつもりです。

ということで、ここから先は前回の続きとなります。
続きを読む
ラベル:3DCG Blender UV Mapping
posted by mato at 23:53| Comment(4) | TrackBack(0) | BLENDER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月20日

360度回転レンダリング画像 - 8

rot070220.swf

今回の絵はhisayanさんの「DC訪問着」です。テクスチャにはYounissさんの「DC訪問着用テクスチャ」を使わせていただきました。V3,Aiko3,Miki,TUYUKO用と4セットが用意されていますが、今回はAiko3用のものを使わせていただきました。

着物はダイナミッククロス用に作られていますので、比較的簡単に他のキャラクターでも使うことが出来ます。ただし、足袋や草履、帯はコンフォームになっていますので、一度metasequoiaに読み込んで位置とサイズを合わせ、自作キャラのCR2ファイルに合わせてフィギュア化しています。

ここからBlenderのUV関係の話になります。

続きを読む
ラベル:3DCG Blender UV Mapping
posted by mato at 21:22| Comment(5) | TrackBack(0) | BLENDER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月16日

360度回転レンダリング画像 - 7

rot070216.swf

近く「和風展」が開催されます。それに合わせて今回から和服を取り上げてみたいと思います。
こちらの絵では、hisayanさんの「DC着物〜襦袢〜forV3」を使わせていただきました。

和風展の投稿規程には「Poserキャラクターを使った」とありますので、まだ公開していないキャラクターではどうかと思いましたが、hisayanさんから直々に了解をいただきました。
今から取り掛かってどの程度の絵を作れるか分かりませんが、少し模索してみようと思います。

本文の方は、前回に続いてBlenderです。UV操作画面について少し書いてみたいと思います。

続きを読む
ラベル:3DCG Blender UV Mapping
posted by mato at 20:48| Comment(4) | TrackBack(0) | BLENDER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月13日

360度回転レンダリング画像 - 6

rot070213.swf

こちらの服はcarib98さんの「Nightgown No 3」です。
これで、ナイトドレスのシリーズが終了となります。座っている階段は、Poser小道具の基本アイテムです。
ポーズは、ジェシーポーズのいくつかを組み合わせて、少し調整しました。

現在、自作キャラクターのUV関係を設定作業を進めていますが、それにはBlenderというソフトを使っています。まだ私自身が勉強中なのでチュートリアルというほどのものは書けませんが、このブログでも少しずつその機能などをご紹介したいと思います。

今回は、頂点順序を維持したOBJインポート/エクスポートの方法についてです。

続きを読む
ラベル:3DCG Blender
posted by mato at 23:46| Comment(5) | TrackBack(0) | BLENDER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月09日

360度回転レンダリング画像 - 5

rot070209.swf

carib98さんの「Nightgown No9」です。
前回の円柱の椅子?に引き続き、円柱で手すりらしきものを作ってみました。ポーズは、今回はとくに参考にしたものはなく、自分で付けています。

これまでの絵で気付かれているかと思いますが、このキャラクターでは髪の毛にダイナミッククロスを使用しています。
今回は、その設定などについて少し書かせていただきます。

続きを読む
ラベル:3DCG Poser
posted by mato at 21:13| Comment(0) | TrackBack(0) | POSER | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
過去に参加した展覧会
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。